*

Amazonにも出品しました

公開日: : 最終更新日:2018/11/03 オープンリールテープ, 情報

※彩竜堂ではAmazonでの販売を2018年7月をもちまして終了いたしました、ご利用頂いていた皆様には厚く御礼申し上げます。新たにネット販売店『彩竜堂本店』を開店いたしましたので、Yahoo!店共々ご利用下頂ければ幸いです、今後とも彩竜堂をよろしくお願いいたします

PYRAL

先週からAmazonにもオープンリールテープを出品しました、こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

彩竜堂amzショップPYRALで検索

オープンリールテープ自体がAmazonのカタログにないので、出品アカウントを大口出品に変更して、商品登録申請するなど少々手間がかかりましたが、審査も無事に通って販売を開始できました。

ただ、Amazonはほかより出品手数料が高いし、送料の変更の仕方もまだいまいち分からず340円のままなので、値段を高めに設定しなければならないのが残念です。

関連記事

米国の販売会社が独自ブランドのオープンリールテープを発表

仏・Recording The Masters(旧PYRAL)と米・ATRから相次いでオープンリール

記事を読む

PYRALオープンリールテープの現状と今後 2015

現在も貴重なオープンリールテープを製造し続けてくれているPYRAL。 フランスの小さな会社なの

記事を読む

新製品 LPR90メタルリール入荷しました

新ブランドになったレコーディング・ザ・マスターズの新製品『LPR90』の10号メタルリールが入荷しま

記事を読む

オープンリールテープの保管法

オープンリールデッキユーザーの悩みの種の一つがテープの保管ではないでしょうか? 大切なテープを、少し

記事を読む

米ATRも新オープンリールテープを発売!

先日、RECORDING  THE MASTERS の新テープ『LPR90』の発表があったことをお伝

記事を読む

RTMがHPで新パッケージをチラ見せ

RECORDING THE MASTERS がHPで『近日公開』と銘打って新デザインのパッケージを予

記事を読む

ミュンヘンハイエンド2019情報

今年も5月9日~12日まで開催される世界最大級のハイエンドオーディオの展示会『ミュンヘン・ハイエンド

記事を読む

Amazonでの出品を再開しました2021

2018年7月で終了していたAmazonでのオープンリールテープの販売ですが、今月からあらためて販

記事を読む

オープンリールテープ価格改定のご案内

いつも彩竜堂をご利用いただきありがとうございます。この度、オープンリールテープの新ブランド『RECO

記事を読む

レコーディング・ザ・マスターズが本格始動 その2

今月初め、HPで製品カタログやデータシートをアップし、本格的に製品展開を始めたレコーディング・ザ・マ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


BALLFINGERの現在

オープンリールデッキの製造メーカーとして現在世界で唯一の存在である、

残念なお知らせ SM468生産終了

ちょっと遅くなりましたが、2021年いっぱいでRECORDING T

スイッチクラフト3502の結線

マニアに意外と人気のSwitchcraftの古いタイプのRCAコネク

Amazonでの出品を再開しました2021

2018年7月で終了していたAmazonでのオープンリールテープの販

8402
BELDEN 8402 の切り売り始めました

先にRCAコネクターのオーディオケーブルとして発売した、BELDEN

→もっと見る

PAGE TOP ↑