米国の販売会社が独自ブランドのオープンリールテープを発表
公開日:
:
オープンリールテープ, 情報
仏・Recording The Masters(旧PYRAL)と米・ATRから相次いでオープンリールテープの新製品が発売される中、米国のオープンリールテープ関連製品販売メーカー SPLICIT Reel Audio Product が、オリジナルブランドのオープンリールテープを発表しました。Webサイトを一新し、トップページでこの新製品を告知しています
SPLICIT Reel Audio Product のHP
『CAPTURE』と名付けられた新テープはSeries 914と930の2種類で、914は100番、930が150番になります。いずれも1/4インチ幅のPancakeと10号メタルリールの設定です
5月16日のリリースを見ると、SPLICIT Reel Audio Product が独自発注した製品のようで、914と930は同じ磁性材料を使用しており両者の違いはテープの厚みだけとのこと。特性は保磁力が360 Oe、残留磁束密度は130mT(1300 Gauss)というだけでは分かりませんが、どこかのOEMなんでしょうか
こちらのTapeheads.Netのフォーラムでは、6月1日からまずPancakeを出荷予定、価格は未定などの情報が飛び交っています
今日現在、まだカートに入れることができないですが、どの程度のクラスの製品なのでしょうか。発売の暁にはぜひ試してみたいと思います!
関連記事
-
-
Amazonにも出品しました
※彩竜堂ではAmazonでの販売を2018年7月をもちまして終了いたしました、ご利用頂いていた皆様に
-
-
RECORDING THE MASTERS のSM911、LPR35パンケーキ入荷しました
新ブランドになった RECORDING THE MASTERS の『SM911』『LPR35』のパン
-
-
レコーディング・ザ・マスターズの新製品 LPR90入荷しました
新ブランドでパッケージも新たになったレコーディング・ザ・マスターズの新製品『LPR90』がようやく入
-
-
米ATRも新オープンリールテープを発売!
先日、RECORDING THE MASTERS の新テープ『LPR90』の発表があったことをお伝
-
-
レコーディング・ザ・マスターズが本格始動 その1
PYRAL改め、RECORDING THE MASTERS(レコーディング・ザ・マスターズ)となり心
-
-
PYRALオープンリールテープの現状と今後 2015
現在も貴重なオープンリールテープを製造し続けてくれているPYRAL。 フランスの小さな会社なの
-
-
LPR35の7号、SM468取り扱い始めました
LPR35の7号リールと、アーカイバル仕様のスタジオマスタリングテープSM468・10号メタルリール
-
-
RTMがHPで新パッケージをチラ見せ
RECORDING THE MASTERS がHPで『近日公開』と銘打って新デザインのパッケージを予
-
-
新録音の2トラ38ミュージックテープ発売
今年1月、新録音の2トラ38のミュージックテープが発売になりました。製作したのは兵庫県西宮市の「ST
-
-
新製品 LPR90メタルリール入荷しました
新ブランドになったレコーディング・ザ・マスターズの新製品『LPR90』の10号メタルリールが入荷しま