オープン
リールテープの幅 |
||
名
称 |
JIS
規格 |
|
1/4 インチ(6ミリ、シブイチ) | 6.30mm
(+0.0/-0.06mm) |
0.248 inch (+0.0/-0.0024inch) |
1/2 インチ(ハーフインチ、ニブイチ) | 12.70mm (+0.0/-0.06mm) | 0.500 inch (+0.0/-0.0024inch) |
1 インチ | 25.40mm (+0.0/-0.06mm) | 1.000 inch (+0.0/-0.0024inch) |
2
インチ |
50.80mm
(+0.0/-0.06mm) |
2.000 inch (+0.0/-0.0024inch) |
参考:カセットテープ |
3.81mm(+0.0/- 0.05mm) | 0.15 inch (+0.0/-0.002inch) |
オー
プン
リールテープの厚さ ※総厚は55μm以下であること |
||||||
タイプ名称 |
JIS
厚さ
記号 |
公称厚 |
JIS
規格 |
NAB厚さ
表記 (ベース厚だけで表記) |
現行テープ |
製造終了
テープ (参考) |
スタンダードプレイ | 100 番 | 50μm | 45〜53μm | 1.5 mil |
SM900、
SM911 SM468 ATR MASTER TAPE |
Scotch206 QUANTEGY456 maxell UD 50 など |
ロングプレイ | 150 番 | 35μm | 31〜39μm | 1.0 mil |
LPR90、LPR35 MDS-36 |
Scotch207 QUANTEGY457 maxell UD 35 など |
ダブルプレイ | 200 番 | 25μm | 20〜29μm | 0.5 mil |
な
し |
QUANTEGY651
maxell UD 25 など |
トリプルプレイ |
300 番 | 18μm | 22μm 以下 | な
し |
QUANTEGY661 maxell UD 18 など (C-60カセットテープ) |
|
--- |
450番 |
12μm |
--- |
(C-
90カセットテープ) |
||
--- |
600番 |
9μm |
--- |
(C-
120カセットテープ) |
リール外径サイズ 現在オープンリールテープで主に使われているのは、10号、7号、5号の3つのサイズです 業務用では12号、14号も使われます ※これ以外にもメーカーが独自に製造していたサイズがあります |
||||||
インチ呼び
名 |
JIS センチ呼び名 |
JIS 外径の公称サイズ |
JIS EIAリールの外径 |
JIS NAB-HAB リールの外径 |
NAB 外径 公称サイズ |
NABリー
ルサイズ別 標準テープ長 (100番テープの場合) |
3号 |
7形 |
75mm |
75mm (±1.0mm) | 3
inch |
125
ft |
|
(4号) |
100mm |
100mm(±1.0mm) | ||||
5号 |
12形 |
130mm |
127mm (±1.0mm) | 5
inch |
600
ft (185m) |
|
(6号) |
150mm |
147mm(±1.0mm) | ||||
7 号(細ハブ) | 17 形 | 180mm |
178mm (±1.0mm) | 7
inch |
1200
ft (370m) |
|
7 号(太ハブ) | 17H 形 | 180mm |
178mm (±1.0mm) | |||
(8号) | 200mm |
202-204mm | ||||
220mm |
220mm (±1.0mm) | |||||
(9号) | 230mm |
228-230mm | ||||
250mm |
250mm (±1.0mm) | |||||
10号 |
26 形 |
270mm |
266mm (±1.0mm) | 266-268mm | 10.5
inch |
2500
ft (740m) |
12号 |
||||||
12.5号 |
||||||
14号 |
360mm |
355-357mm | 14 inch |
5000 ft |
テープスピードと録音時間
(片面のみの場合) |
||||||||
センチ/s
表記 (インチ表記) |
76.2cm/s (30ips) |
38.1cm/s (15ips) |
19.05cm/s (7 1/2ips) |
9.53cm/s (3 3/4ips) |
4.76cm/s (1 7/8ips) |
10
号 |
7
号 |
5
号 |
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
||
|
NAB
補用 スピード |
NAB
第一標準 スピード |
NAB
第二標準 スピード |
|||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
形
状 |
通
称 |
JIS
の名称 |
NAB
の名称 |
備
考 |
CINE Trident HUB (シネ・トライデント・ハブ) CINE Center (シネ・センター) EIA REEL (イーアイエー・リール) |
中心孔 8mmのリール |
NAB Type - B |
主に5号リールや7号リールで使用されている標準的な形状。1947年に、アメリカのブラッシュ社(Brush)が、世界初の家庭
用テープレコーダー『サウンドミラーBK-401』を発売した際、巻き取り用のリールに8mmフィルムのリール(CINE
SPOOL)を採用したことから、後にRMA規格(現EIA)となって定着したもの |
|
NAB HUB (ナブ・ハブ) NAB HUB REEL (ナブ・ハブ・リール) |
中心孔 76mmのリール |
NAB Type - A |
主に10号メタルリールで使用されている形状。プラスチック製のフランジ一体型のものもある。デッキへの装着にはNABアダプターが
必要となる 1949年にAMPEXの名機『Model 300-C』が開発された時に採用された外径10.5インチの金属リールが、後にNAB規格に採用され、プロ用機のリールとして定着したもの |
|
AEG HAB (エーイージー・ハブ) (アーエーゲー・ハブ) or DIN HUB (ディン・ハブ) 通称 ヨーロピアン・ハブ |
中心孔 20mmのハブ |
主にヨーロッパで使用されている形状で、リールは無く、中心のコアの部分だけのものが
ほとんどだが、一部にプラスチック10号リールもある |
AT |
370 |
A |
7 |
B |
磁
気録音テープで あることを表す |
テー
プの公称長 4種類 |
ベー
ス材 3種類 |
リー
ルサイズ 4種類 |
特
性種別 2種類 |
62(61m以上) |
A(アセテート) V(ビ ニール) E(エ ステル) |
3(3号:公称直径
85mm) |
B (業務用) C (一般用) |
|
185(183m以上) |
5(5号:公称直径
127mm) |
|||
370(366m以上) |
7(7号:公称直径
178mm) |
|||
740(732m以上) |
10(10号:公称直径
267mm) |