Amazonでの出品を再開しました2021
2018年7月で終了していたAmazonでのオープンリールテープの販売ですが、今月からあらためて販売を再開しました
一度解約したIDは再登録できないので、あらためて出品用のIDを取得して登録し直したのですが、以前と比較してかなりセキュリティ度がアップしていました。すぐに出品できるだろうと気軽に考えていたのですが、リモートでの本人確認なんかもあって少し手こずりました
商品は、昔自分で登録したテープとかがそのまま使えるかなと思っていましたが、なぜかメイン画像が変更されたり、商品コードが追加されたり、商品説明も変更されていたりしているものがあり、気持ち悪いので別途新しく登録し直しました
これから登録商品もさらに増やして行きたいと考えておりますので、こちらもどうぞよろしくお願いいたします
関連記事
-
-
Amazonでの出品一時停止のお知らせ
※彩竜堂ではAmazonでの販売を2018年7月をもちまして終了いたしました、ご利用頂いていた皆様に
-
-
オープンリールデッキの現状 2020
今年も残り少なくなってきましたが、コロナで大混乱の中でもオープンリールデッキの開発が進んでいましたの
-
-
米国の販売会社が独自ブランドのオープンリールテープを発表
仏・Recording The Masters(旧PYRAL)と米・ATRから相次いでオープンリール
-
-
ホルヒハウス社の新開発オープンリールデッキ
1月にご紹介させていただいた、ホルヒハウス社(HORCH HOUSE Gmbh)の新たなオープンリー
-
-
白リーダーテープ6月末入荷です
長らく品切れをさせてしまっていた1/4インチ幅白リーダーテープですが、来月(2019.6)末に入荷す
-
-
米ATRも新オープンリールテープを発売!
先日、RECORDING THE MASTERS の新テープ『LPR90』の発表があったことをお伝
-
-
RECORDING THE MASTERS のSM911、LPR35パンケーキ入荷しました
新ブランドになった RECORDING THE MASTERS の『SM911』『LPR35』のパン
-
-
Stereo誌のオープンリールデッキ特集
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、今月発売のStereo誌(音楽之友社)では、「
-
-
レコーディング・ザ・マスターズが本格始動 その1
PYRAL改め、RECORDING THE MASTERS(レコーディング・ザ・マスターズ)となり心
-
-
新たなオープンリールデッキの開発計画が登場
新年早々うれしいニュースが入ってきました。オーストリアの音楽関連メーカー・ホルヒハウス社(HORCH
- PREV
- BELDEN 8402 の切り売り始めました
- NEXT
- スイッチクラフト3502の結線
Comment
お世話になります。2インチ幅テープの在庫はまだございますでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。
お問合せいただきありがとうございます
2インチのテープは、SM900でよろしければ在庫は2巻ございます
お求めの際は info@sairyu-dou.com までご連絡ください
よろしくお願いいたします
彩竜堂