米国の販売会社が独自ブランドのオープンリールテープを発表
公開日:
:
オープンリールテープ, 情報
仏・Recording The Masters(旧PYRAL)と米・ATRから相次いでオープンリールテープの新製品が発売される中、米国のオープンリールテープ関連製品販売メーカー SPLICIT Reel Audio Product が、オリジナルブランドのオープンリールテープを発表しました。Webサイトを一新し、トップページでこの新製品を告知しています
SPLICIT Reel Audio Product のHP
『CAPTURE』と名付けられた新テープはSeries 914と930の2種類で、914は100番、930が150番になります。いずれも1/4インチ幅のPancakeと10号メタルリールの設定です
5月16日のリリースを見ると、SPLICIT Reel Audio Product が独自発注した製品のようで、914と930は同じ磁性材料を使用しており両者の違いはテープの厚みだけとのこと。特性は保磁力が360 Oe、残留磁束密度は130mT(1300 Gauss)というだけでは分かりませんが、どこかのOEMなんでしょうか
こちらのTapeheads.Netのフォーラムでは、6月1日からまずPancakeを出荷予定、価格は未定などの情報が飛び交っています
今日現在、まだカートに入れることができないですが、どの程度のクラスの製品なのでしょうか。発売の暁にはぜひ試してみたいと思います!
関連記事
-
-
レコーディング・ザ・マスターズの新製品 LPR90入荷しました
新ブランドでパッケージも新たになったレコーディング・ザ・マスターズの新製品『LPR90』がようやく入
-
-
2インチ幅テープの取り扱いを始めました
スタジオレコーディングテープSM900の2インチ幅テープの取り扱いを始めました。当店ではこれまで1/
-
-
レコーディング・ザ・マスターズが本格始動 その2
今月初め、HPで製品カタログやデータシートをアップし、本格的に製品展開を始めたレコーディング・ザ・マ
-
-
商品価格改定のお知らせ
いつも彩竜堂をご利用いただき誠にありがとうございます この度、RECORDING THE MA
-
-
新ブランドを積極展開するMULANN、そしてまさかの新製品も!
4月4日に、オープンリールテープの新ブランド立ち上げを公式にリリースしたMULANN。テープの製造は
-
-
PYRALから新ブランドへ
欧州の唯一のオープンリールテープ製造メーカーであるフランスのPYRALが、去年1月に同じフランスのM
-
-
残念なお知らせ SM468生産終了
ちょっと遅くなりましたが、2021年いっぱいでRECORDING THE MASTERS の「SM
-
-
レコーディング・ザ・マスターズが本格始動 その1
PYRAL改め、RECORDING THE MASTERS(レコーディング・ザ・マスターズ)となり心
-
-
TEACがオープンリールテープの販売を開始
すでに御存じの方も多いかと思いますが、9月25日からTEACが自社の直販サイト『TEAC STORE
-
-
米ATRも新オープンリールテープを発売!
先日、RECORDING THE MASTERS の新テープ『LPR90』の発表があったことをお伝